【初心者向け】プロテインを飲むおすすめのタイミング5選|避けるべき時間も解説!

この記事は約5分で読めます。

プロテインは「いつ飲むのか」で効果が変わる!

「プロテインって、結局いつ飲むのが正解なの?」

こんな疑問を持っている30〜40代の筋トレ初心者の方も多いと思います。

本記事では、初心者でもすぐ実践できるプロテインを飲むベストタイミング」
「避けるべきタイミング」まで解説しています!


なぜタイミングが大事なのか?|“タンパク質”は摂ればいいってもんじゃない!

プロテインを作る女性

プロテイン=タンパク質を手軽に摂れるサプリとして有名ですが、
実はこのタンパク質って体内でストックできない栄養素なんです。

  • 一度に大量のタンパク質を摂っても、全てが吸収されるとも限らない。
  • だから、「必要なとき」に「必要な量」を摂るのがコツ!

特に中年になると、代謝が落ちて筋肉も減りやすくなります。

「とりあえず、たくさんプロテイン飲んどけ!」では、
かえって太ってしまうリスクもあります


プロテインを飲むおすすめのタイミング5選

プロテインを飲むおすすめのタイミング5選

トレーニング1時間前(意外と見落としがち)

筋トレ初心者が、意外と見落としがちなのが「筋トレ前のプロテイン」

トレーニング1時間前にプロテインを摂ることで、
血中アミノ酸濃度が高まり、筋分解の抑制とパフォーマンス向上が期待できます。

ただし注意点としては、
運動の直前すぎると消化不良を起こす可能性があります。

👉 タイミングの目安は「トレーニングの60分前〜30分前」あたりにベストです。
(吸収スピードが速いホエイプロテインが推奨)

バナナやオートミールなど、糖質を一緒に軽く摂るのも◎

トレーニング後30分前後(言わずと知れたゴールデンタイム)

プロテインを飲むタイミングとして一番有名なのが、筋トレや運動後の30分前後で、
いわゆる『ゴールデンタイム』ってやつですね!

筋肉はこのタイミングで「栄養ちょうだい!」と待ち構えており、
プロテインを補給すれば、回復・成長がスムーズになります。

筋トレ後の30分前後は、体が最もタンパク質を欲している“ゴールデンタイム”!


ただし、筋トレ後すぐに食事を摂る予定がある場合は、
無理にプロテインを飲まなくてもOK!

プロテイン(特にホエイプロテイン)には、
食欲を抑える効果があることが複数の研究で報告されています。

人によってはプロテインで満腹になり、
食事が食べられなくなることもあるので注意しましょう。

起床後(ホットがおすすめ)

起床後、ホットプロテインを飲む男性

睡眠中は長時間、栄養補給がストップしている状態で、
起きたとき、体は完全にガス欠です。

起床後にプロテインを摂ることで、筋肉の分解を防ぎ、代謝もグッと上がる!

ここで、おすすめなのが『ホットプロテイン』

作り方:
いつも通りにプロテインをシェイクしたあと、
レンチンが可能な耐熱グラスに移して、電子レンジで1分前後チンするだけ!
(ただし温め過ぎるとタンパク質が凝固してしまうので、要注意!)

朝の冷えた胃腸にも優しく、ホットドリンク感覚で取り入れられます。
「朝活のスイッチ」にも最適!

間食・おやつ代わりに(特に15〜16時)

食事と食事の間、つまり『食間』に飲むのもおすすめ!

10時や15時といった『おやつタイミング』にプロテインを飲むことで、

  • 空腹を和らげる
  • 血糖値の乱高下を防ぐ
  • タンパク質の摂取タイミングを分散できる

🍌 超おすすめ!激ウマ・プロテインスムージー

作り方:
冷凍バナナ・氷・ミルク(牛乳・豆乳・アーモンドミルクなど)を、
お好きなプロテインと一緒にミキサーに入れて回すだけ!

これだけで、「うっま!」と叫びたくなるようなカフェ風スムージーが完成します!

低カロリーで高タンパク!
ダイエット中でも罪悪感なしで食べれる、激うまスイーツなので超おすすめです。

🛒 Amazon 電動ミキサー売れ筋ランキングを見る

就寝前(カゼインプロテインがおすすめ)

寝ている間にも、筋肉は回復と成長を続けています!

吸収の遅い「カゼインプロテイン」は、睡眠中もじわじわと栄養を供給してくれる!

ただし、寝る直前に飲むのは胃腸への負担や睡眠の質が低下する恐れがあるので、
避けた方がいいでしょう。

就寝する30〜1時間前に飲むのが理想です。

✅ 就寝前におすすめのプロテインはこちら!

初心者でも続けやすい「マイプロテイン」はコスパ◎。
特にナイトプロテイン(カゼインなど)系が充実しています。

マイプロテイン公式サイト


プロテインを避けた方がいいタイミングとは?

✖ 食後すぐ

食事でタンパク質をしっかり摂っているのに、追加でプロテインを飲むと…

  • カロリーオーバー
  • 消化不良
  • 体脂肪の蓄積

食事と食事の間(食間)に飲むのがベターです。

▲ 筋トレ終了直後

筋トレ直後は血流が筋肉に集中していて胃腸の働きが弱いため、
すぐにプロテインを飲んでしまうと消化不良を起こしてしまう恐れがあります。

消化不良を起こしやすい人は、筋トレ直後ではなく、
少し経ってから(10分後ぐらい)に飲むと良いでしょう。

筋トレ直後に飲むなら【グルタミン】がおすすめ!

グルタミンは、
筋肉の分解を抑制してくれたり、筋肉の回復促進にも効果的とされているサプリです。

▼私が使っているグルタミンはこちら▼

モチベーションの話|「飲む」より「続ける」が勝ち

週2〜3回の筋トレと、1日1杯のプロテインだけでも、体は確実に変わります。

続けるコツは「完璧を目指さないこと」。まずは今日の1杯から始めよう。


まとめ|プロテインを“味方”につけよう!

  • プロテインは飲むタイミングが超重要!
  • ベストは【トレ前・トレ後・起床後・間食・寝る前】の5つ
  • 避けるべきは【食後すぐ・筋トレ直後】
  • 続けることがなにより大事!

プロテインは魔法の粉ではありませんが、正しく飲めば確実に体づくりの味方になります。


合わせて読みたい!おすすめ記事

▼トレ前・トレ中・トレ後に飲むサプリはこれだけでOK▼

▼筋トレと男の活力を底上げする亜鉛の効果7選▼

▼筋トレ初心者向け・高タンパク食材20選▼

コメント