これから筋トレ始める人が知っておくべき事【30代•40代向けガイド】

この記事は約6分で読めます。


「最近、鏡に映る自分の姿に違和感を覚えた」
「昔より疲れやすくなった気がする」

そんなふうに感じたことはありませんか?

30代・40代は、体力や筋肉量が徐々に落ち始めるタイミング。

「このままだとまずいかも……」と気づいたあなたは、
とてもいい感覚を持っています。

とは言え、いざ筋トレを始めようと思っても
「何から手をつけたらいいのかわからない」
「ジムに通うのはハードルが高い」
と躊躇してしまう人も多いはず。

この記事では、そんな30代・40代の男性が、
最初の一歩を踏み出すために必要なことをわかりやすく解説していきます。

難しいことは一切なし。
今日からできる小さな一歩を、一緒に踏み出していきましょう!

なぜ今、筋トレを始めるべきなのか?

体力・見た目の変化は「誰にでも起こる」

30歳を過ぎると自然と体力が落ちたり、
体型が崩れやすくなったりするのは当たり前です。

これは、加齢と共に筋肉量が減少していく「サルコペニア」という現象が関係しています。

放っておくと…

  • 疲れやすくなる
  • 基礎代謝が落ちて太りやすくなる
  • 姿勢が悪くなり、見た目の印象も老ける といった変化が進んでしまいます。

でも裏を返せば、
「筋肉を維持・増強」すれば、これらを防ぐことができるのです!

筋トレで得られる3つのメリット(健康・見た目・自信)

筋トレを続ける事で得られるメリットはあなたが想像する
5倍以上だと言っても過言ではないと思います!

メリットは次の通り

健康面のメリット
筋肉量が増えると、基礎代謝がアップ。

太りにくい体を手に入れるだけでなく、生活習慣病の予防にもつながります。

見た目の変化
背筋が伸び、姿勢が良くなるだけでも見た目の若々しさは格段にアップ。

垂れ下がったお尻が引き締まる事で色気を演出し、
ゴツい腕があればTシャツ一枚でもカッコよく男らしい体になります。

筋トレ初心者が最初に知っておくべき事

いきなりハードなトレーニングは不要

筋トレ初心者がやりがちな失敗が、
「初めていきなりキツすぎるメニューを組む」ことです。

今の時代、各SNSやYouTubeなどで検索すれば、
たくさんの筋トレ系インフルエンサーが多種多様なトレーニングを日々、発信しています。

それらの中には、初心者には不適切な高強度なトレーニングも数多く存在しているので、
最初からそれを真似すると、高確率で挫折してしまいます。

筋肉は、「少しずつ負荷をかけて成長させる」もの。

初心者に必要なのは、
「正しいフォームで、軽めの負荷を丁寧にこなす」ことです。

無理せず、小さな成功体験を積み重ねていきましょう!

「続けること」これが最優先

筋トレの世界でよく言われる言葉に、
「継続は最強の武器」というものがあります。

筋トレは、続ければ確実に成果が出ます。
でも逆に、続かなければどんなに素晴らしいメニューでも意味がありません。

最初のうちは、

  • 完璧を目指さない
  • サボる日があってもOK
  • とにかく続けることを優先

    これくらい肩の力を抜いて取り組むのがコツです!

まず何をすればいい?筋トレ初心者のファーストステップ

自宅トレーニングから始める

いきなりジムに通うのはハードルが高いと感じるなら、

まずは自宅トレで十分です。

自宅トレーニングで必要なのは、

  • 動きやすい服(自宅なので、どんな服装でもOK!)
  • 1畳ほどのスペース
  • ヨガマット(なくても全然OK)
    必要なのは、たったこれだけ!

まずは自重(自分の体重)を使ったトレーニングで、
十分な効果が期待できます。

週2〜3回でOK!おすすめの基本メニュー

筋トレ初心者におすすめの基本メニューはこれ!

🔹 スクワット(下半身)
🔹 腕立て伏せ(胸・腕)
🔹 クランチ&プランク(腹筋&体幹)

たったこれだけでも、全身をまんべんなく鍛えられます。

【ポイント】

  • それぞれ10〜15回×2〜3セット
  • インターバルは2分程度
  • 週に2〜3回、無理のないペースでOK

    このシンプルなメニューを、まずは1ヶ月続けることを目標にしましょう!

目標は「習慣化」、最初の1ヶ月がカギ

筋トレ初心者にとって、一番大事なのは最初の1ヶ月を乗り切ることです。

なぜなら、
「筋トレが生活の一部になる感覚」が生まれるまでに、

だいたい3〜4週間かかるからです。

最初の1ヶ月を乗り切るコツは、

  • 「完璧にやろう」と思わない
  • 「今日は疲れたから明日やろう」と緩く考える!

このくらいのメンタルで全然OK。

まずは「続けること」を最優先して、

少しずつ体と心を慣らしていきましょう

モチベーションを保つためのコツ

小さな成長に気づく

筋トレを続ける中で一番大切なのは、変化に気づくことです。

最初は目に見える変化が出にくく、

「本当に意味あるのかな……」

と不安になるかもしれません。


でも、よく観察するとこんな変化が出てきます。

  • 以前よりスクワットが出来る回数が増えた
  • 朝の目覚めがよくなった
  • 肩こりや腰痛が軽くなった気がする
  • なんだかシュッとしたかも

などなど
こうした自分の小さな成長をちゃんと認めてあげることが、
モチベーション維持の秘訣です。

「昨日より1回多く出来た」
「少しだけフォームが綺麗になった」

「仕事で疲れてたけど、今日も筋トレを頑張った!」

どんな小さなことでもOK。


自分をしっかり褒めてあげましょう!

無理せず楽しむスタンスが大事

筋トレは「やらなきゃいけないもの」と思い込むと、
続けるのが辛くなります。

だからこそ、楽しむ工夫を取り入れてください。

例えば・・・

  • テンションが上がる音楽を聴きながらトレーニング
  • ちょっと良いウェアを買ってモチベアップ
  • トレーニング後にちょっとしたご褒美(おいしいプロテインなど)

「筋トレ=自分を大事にする時間」だと思えたら、自然と続くようになります。

まとめ:未来の自分にワクワクしよう!

30代・40代で筋トレを始めるのは、全然遅くありません。


むしろ、「今」動き出せたあなたはめちゃくちゃカッコいいです。

最初は誰でも不安ですし、続くかどうかも心配になるでしょう。

でも大丈夫。
大切なのは、完璧を目指すことではなく、小さな一歩を積み重ねることです。

今日スクワットを5回やった。
それだけで、あなたは昨日の自分を超えています。

未来のあなたは、

  • カッコよく白Tシャツを着こなすパパ
  • 体力に自信が持てる頼もしい存在
  • 同年代のパパさんとは一味違う体つき
    になっているはず。

その第一歩を、今日ここから踏み出しましょう!

コメント