
筋トレを始めたばかりの頃は、モチベーションが高く
「早く筋肉をつけたい!」 「理想のカラダを手に入れたい!」という
気持ちでいっぱいになりますよね。
しかし筋トレ初心者の多くが、
間違った方法や勘違いした知識でトレーニングを続けてしまい、
効果が出ないどころかケガをしたり、挫折したりしてしまうケースが後を絶ちません。
この記事では、筋トレ初心者がやってしまいがちなNG行動5つを徹底解説。
さらに、それぞれの間違いに対してどう改善すべきか、
効果的な筋トレのやり方についてもアドバイスします。
NG行動1:いきなり毎日ジムに通ってしまう
筋トレ初心者にありがちなのが、
やる気のあまり「とにかく毎日トレーニングすれば早く筋肉がつく」と思ってしまうこと。
しかし、筋肉は「トレーニング中」ではなく「休息中」に成長します。
対処法
週2〜3回の頻度で筋トレを始め、回復を重視したトレーニング計画を立てましょう。
NG行動2:重さを追いすぎてフォームを軽視する
「重い重量を挙げたい!」
この気持ちは痛いほど分かります….
しかし重さばかりに目が向いてしまうと、
フォームが崩れて関節や、腱などを怪我してしまうリスクが高まります。
正しいフォームで鍛えることが、筋肉を効果的に成長させるカギとなります。
対処法
まず無理をせず、軽めの重量でフォームを習得することから始めましょう。
鏡で自分の姿を見ながらトレーニングをしたり、
スマホ等でトレーニングの様子を自撮りするなどフォームを客観視するのがおすすめです!
NG行動3:食事を軽視する or 極端な制限をする
食事は筋肉をつくるうえで非常に重要な要素です。
「食べる=太る」や「炭水化物は悪いもの」などの誤解から、
必要な栄養までカットしてしまうと、筋肉は増えません。
対処法
タンパク質(protein)・脂質(fat)・炭水化物(carbohydrates)のPFCバランスを意識し、
筋トレに適した食事を取り入れましょう。
プロテインなどのサプリを活用するもの有効的です!
プロテインについて詳しくしりたい方は、こちらをチェック
NG行動4:インフルエンサーの筋トレメニューをそのまま真似する
各SNSやYouTubeなどには、多くのインフルエンサーさん達が
様々なトレーニングのやり方をアップしています。
それらの中には、
初心者には適さない「上級者向けのトレーニング」も数多くあります。
それらを初心者にはハード過ぎますし、下手に真似をすると怪我のリスクもあります。
対処法
初心者はまず全身をバランスよく鍛える基礎的メニューからスタートし、
自分に合った負荷・頻度で継続していきましょう。
何からすれば分からない方は、こちらを記事を参考にしてみて下さい。
NG行動5:すぐに結果を求めて諦める
筋トレはすぐに結果が出るものではありません。
成果を焦るあまり、途中でやめてしまう人も少なくないのが現実です。
対処法
体の変化を写真や記録で可視化し、
短期的な変化ではなく長期的な成長を楽しむようにしましょう。
まとめ|筋トレ初心者こそ「正しいやり方」が最短ルート
筋トレは正しい知識と方法を取り入れ、無理なく継続することが最も大切です。
今回ご紹介した5つのNG行動を避けて、
筋トレ初心者でもしっかり結果が出る環境を整えていきましょう。
コメント